2011年 09月 19日
京都東山区 三嶋神社神幸祭 2011 |
18日(日)は、渋谷通馬町交差点東にある
「三嶋神社」のお祭りでした。
毎年、午後から大神輿の巡行があります。
御神輿は、西へ西へ坂を下ってきて、東大路を越えて、
大和大路あたりで担ぎ直したあとUターンして、
もと来た坂道を上がり、神社へ戻ってゆきます。
去年は、弊店の前が担ぎ直しの地点になっていました。
目の前で御神輿が上下して、担ぎ手の男衆と目が合うので
店内にいてられませんでしたが。。。
今年は大和大路の交差点手前が、ポイントになってました。
それで気が付くのが遅くなって。。。
「ほいっと、ほいっと・・」帰ってゆく。。。
せっかくだから、追っかけてみる。
御神輿は老人ホームの前に。
担ぎ手さんは、今日も暑いから大変でしょうねぇ。
「ほいっと、ほいっと・・」「うわぁ〜」
高々と上げられた御神輿。「よ〜した、よ〜した」(と聞こえる)
拍手が上がって、ここで休憩タイムのようです。
ホームのご年輩方も、やんや拍手、拍手・・
「今年は、祇園やろ、松尾やろ、ここが済んだらな〜、、」
勇ましい慣れた感じのお兄さん同士の会話から察するに、
各社お祭の御神輿を渡り担ぐ派遣担ぎ手。
神社氏子さんだけでは、成り立たないようです。
ここ三嶋神社は、後白河天皇が建てた神社ですが、全国でも珍しい
「鰻神社」なのです。お祀りされている大山祇大神(おみやまづみ
のおおかみ)のお使いが、ウナギだからだそうです。
それで「三嶋紋」の三がウナギ三匹になっています。
祈願者は念願叶うまで鰻を食するのは、禁じられます。
昔は氏子区域の人達も。だったよう。
10月26日は「鰻供養」の神事があり、全国より鰻に関する
業者が大勢参詣するそうです。
↑クリックして頂くとブログランキングにカウントされます。
応援して頂けると嬉しいです。
「三嶋神社」のお祭りでした。
毎年、午後から大神輿の巡行があります。
御神輿は、西へ西へ坂を下ってきて、東大路を越えて、
大和大路あたりで担ぎ直したあとUターンして、
もと来た坂道を上がり、神社へ戻ってゆきます。
去年は、弊店の前が担ぎ直しの地点になっていました。
目の前で御神輿が上下して、担ぎ手の男衆と目が合うので
店内にいてられませんでしたが。。。
今年は大和大路の交差点手前が、ポイントになってました。
それで気が付くのが遅くなって。。。
「ほいっと、ほいっと・・」帰ってゆく。。。
せっかくだから、追っかけてみる。
御神輿は老人ホームの前に。
担ぎ手さんは、今日も暑いから大変でしょうねぇ。
「ほいっと、ほいっと・・」「うわぁ〜」
高々と上げられた御神輿。「よ〜した、よ〜した」(と聞こえる)
拍手が上がって、ここで休憩タイムのようです。
ホームのご年輩方も、やんや拍手、拍手・・
「今年は、祇園やろ、松尾やろ、ここが済んだらな〜、、」
勇ましい慣れた感じのお兄さん同士の会話から察するに、
各社お祭の御神輿を渡り担ぐ派遣担ぎ手。
神社氏子さんだけでは、成り立たないようです。
ここ三嶋神社は、後白河天皇が建てた神社ですが、全国でも珍しい
「鰻神社」なのです。お祀りされている大山祇大神(おみやまづみ
のおおかみ)のお使いが、ウナギだからだそうです。
それで「三嶋紋」の三がウナギ三匹になっています。
祈願者は念願叶うまで鰻を食するのは、禁じられます。
昔は氏子区域の人達も。だったよう。
10月26日は「鰻供養」の神事があり、全国より鰻に関する
業者が大勢参詣するそうです。
↑クリックして頂くとブログランキングにカウントされます。
応援して頂けると嬉しいです。
by mottainai-amata
| 2011-09-19 14:52
| 京都大和大路オーライ
|
Comments(0)